
ホテルから車で10分にある二葉山平和塔へ行ってきました。
歩いて上がる方もいますが、急な坂や標高139mもあるので車で行かれることをおすすめします。
この日は高校生が息を切らしながら上がっていました。
この広島市二葉山平和塔は、人類の幸福と戦争のない世界の恒久平和を念願し、史上最初の原子爆弾の犠牲者二十数万の冥福を祈り、平和の聖者釈尊の御真骨を奉祀して建立されたものであります。昭和29年4月、日本山妙法寺山主藤井日達聖人により地鎮祭が行われましたが、その後、12年を経て昭和40年、地元の開拓団の方々が、各自の土地の一部を売却して建設資金をつくり、日本山妙法寺や有志の協力により完成し、昭和41年8月5日に落慶式と広島市への寄贈式が行われました。党内にはインドのネール首相より贈られた仏舎利が一粒、モンゴル仏教徒やセイロン国(現スリランカ国)より贈られた各一粒も併せて奉安されています。正面の仏像は昭和41年5月、セイロン国から贈られたものです。また県市民の平和の願いをこめた祈念石数万個も収納されています。なお、標高139mの山頂のこの地は、半地下式の大型高射砲四門がすえられていたところです。
案内文
天気が良い日は宮島や江田島まで見えるそうです。
セイロンから贈られた仏像、1966年(昭和41年)5月27日に平和塔に安置されました。
あいにくの曇り空だったので遠くまで見えませんでしたが、天気の良い日・車で行ける日を狙って行ってみてください。夜景もすごく綺麗です。
平和を祈ろう!!
投稿者 支配人 佐藤
店・スポット名 | 二葉山平和塔(通称:仏舎利塔) |
---|---|
カテゴリー | 観光名所 |
ジャンル | 平和塔 |
エリア | 広島市東区 |
住所 | 広島市東区光が丘1 |
電話番号 | |
営業時間 | |
URL |
大きな地図で見る